アフィリエイトで稼ぐためのノウハウやツールを紹介していきます。副業だとしても腰を据えて取り組めば稼ぐことができます。
はい、ここで問題です。
キレイなデザインのブログは売上げが伸びる!
「〇」か「×」か…
もし「ニューヨークへ行きたいかー?!」という某番組のように
「〇」と「×」のパネルがあったなら
あなたはどちらのパネルに飛び込んで行きますか?
レッツ!……ダイブ!!
さあ、走り出したあなた!
「〇」へ飛び込んだあなた!「×」へ突き進んだあなた!
どっちも泥んこーーー( ゚Д゚)!
そんな泥水の滴る髪を振り乱して私を睨まないで(笑
特に「〇」と答えたあなたが一番怖い顔してますね。
「そんなはずは!キレイなブログの方が売れるに決まってるじゃん!
っていうか、シュン!
お前はブログ蘇生セミナーとかいうデザイン一新の企画やってるだろが!」
そう、デザインは大事です。
ならば先ほどの答えはなぜどちらも不正解なのか?
よく考えて下さい。
例えばあなたが実際の店舗を作っているとしましょう。
ファッション店でもアクセサリー店でも良いです。
どこのブランド店にも負けないようなガラス張りの店舗
キラキラしたショーケースと照明…。
さぁ…
さぁ…
さぁさぁさぁ
客よ来い!!
って言っている人がいたら
その後頭部をスパコーーンと叩きたいのです(笑
つまり…
ブログをキレイにすることに全力を注いで
肝心な商品や、その配置などに対しては全く無関心な人が多い。
確かにね、
せっかく自分のブログを作ったならかっこいいデザインにしたい
という気持ちはとてもよく分かりますよ。
でもね、
そんなことしても売上げってのは出ないのです。
それは過去の私が実証済みです(笑
逆に
商品がしっかりしていたとしてもデザインがお粗末では
これまた何も起きない。
このバランスがとても難しいんですよね。
どっちも最高レベルに出来るなら越したことは無いんですが
そんな労力使うならもっと違うノウハウに時間を使った方が良いです。
デザイナーやアーティストのブログというなら話は別ですが
こういう業界でのブログのデザインとはまた違うのです。
私が言うデザインというのは
単にブログをカッコイイだとかキレイだとか
そういう次元のものにするのではなくて
ある程度の見栄えは残しつつも
商品の配置や、そこへの誘導の仕方を考えた仕組みにしてほしい
そういう意味なのです。
徐々に参加者数が増えて200名を超えようかという
ブログ蘇生セミナーですが、参加者の方々の質問の中で
そこを間違えて解釈してしまう方がいたので記事にしてみました。
もちろん、それは私の表現の仕方や魅せ方に問題があるので
近々リニューアルも検討中です( ゚Д゚)
ご迷惑をおかけして申し訳ありません!
でも、あれですね…
こういうことならどっちも「〇」で良かったのかも…
そんな怖い顔しないで…
シュンさん
こんばんは^^
TATUです。
デザイン、見た目は重要ですね。
だけど
それだけでは報酬につながらないですね!
商品を正しく配置して
誘導しやすくする。
ここまでが第一段階ですかね!
確かに勘違いしてしまうかもしれませんね^^
綺麗なブログなら売れるぜ~って!!
少なくとも私はそう思ってました。
しかし、
シュンさんのアドバイスで
修正できたので良かったです!!
傷口が浅い段階で
診察を受けて良かったです。
リニューアル企画も楽しみにしています!!
TATU
TATUさん、コメントありがとうございます!
やっぱり自分のブログを持つとカッコ良くしたい気持ちは
抑えられないですよね(笑
でもそれだけではダメなんだよっていう私の経験も踏まえて
みなさんに知って頂きたかった限りです^^
リニューアルお待ちください♪
シュン さん
はじめまして、あとむです。
ランキングから来ました。
デザインや見た目も必要ですが
それよりも商品の配置や
誘導が大事ですね!
>近々リニューアルも検討中という事ので
また遊びに来ます。
応援完了
あとむさん、はじめまして!
コメント&応援ありがとうございました^^
見た目汚すぎでもダメですけどね(笑
最低限出来ていれば、あとはおっしゃる通り
誘導やその配置ということになりますね!
また来てくださいね♪
こんにちはばっしーです。
ブログランキングからブログ訪問しました。
きれいにブログを作成するのに集中するのではなくて、商品を売れる仕組みが大事だとわかりました。これからは、売れているブログの仕組みを研究していきます。
ばっし-さん、コメントありがとうございます!
>売れているブログの仕組みを研究していきます。
そうです、コレが大事なんですよね!
どうしても自分のブログはキレイにしようと
頑張りすぎてしまいがちですが(笑
ばっし―さんの研究結果が楽しみです!
シュンさん、はじめまして。
ヤマカンと申します。
記事の書き方が面白いですね。
私はメンターによく真面目過ぎてつまらないと言われるので
最近、面白い文章を書くことを意識しているんです。
でもなかなか難しいですね。
ブログのデザインや見た目とか、タイトル・説明文など
何よりまず足を止めてもらえるようなインパクトが
重要だと学びました。
でも、中身が伴わないと二度と来てはくれないですよね。
奥が深いものです。
勉強になりました。
応援していきます。
ヤマカンさん、はじめまして!
コメントありがとうございます^^
デザインも大事ですが、相手を惹きこむ文章も
大事ですよね!
文章は学ぶのも大事ですが、書き続けることで
進化していくと感じています。
以前書いた自分の記事を見て「こうしたらもっと良いなあ」
とか、研究していくのも大事ですね。
応援ありがとうございます!
また来てくださいね^^
ランキングからきました!
ブログのデザインって難しいですよね。
一目でこのブログは面白そうだとか、
つまんなそうだとか分かってしまうので。
どうしても自分の好きなデザインにしてしまって
反応率が悪いことってあります。笑
私は読者目線にまだまだ立てていないので。
応援ぽち。
またきます!
25歳青年さん、はじめまして!
コメントありがとうございます!
デザインとブログの有用性のバランスって
ホント難しいんですよね^^;
これはどのアフィリエイターも考えていることです。
読者目線に立つために自分のブログと
売れていそうなブログを見比べ続けるのはとても大事ですね^^
私も日々研究中です(笑
応援ありがとうございます!
また来て下さいね。